医院案内
CLINIC

患者さんが「通いたいな」と思う
歯医者を目指して

木の実歯科医院では、出来るだけ歯を削らない。出来るだけ歯を抜かない治療を実践するため、肉眼では見えない傷んだ箇所でも、マイクロスコープを用いる事で、必要な部分だけをピンポイントに治療する事が可能になりました。また、初期のむし歯であれば、プラズマレーザーを照射するだけで歯を一切削らないむし歯治療も可能になりました。
患者さんが不安なく通える歯科治療。そして患者さんのご要望に応えられる歯科治療の一環として、カウンセリングへの取り組みや充実した設備環境を用意しております。セレックシステムや口腔内スキャナーを導入した事で、入れ歯を作るのに型をとったり何回も来院する必要がなくなり、より早く、より精密な入れ歯が作れるようになりました。従来のネガティブな歯科医院のイメージから「通いたいな」と思う歯科医院を目指し、出来るだけストレスの無い治療を心がけております。

院長挨拶

院長 天坂 雄一

こんにちは。木の実歯科クリニック院長の天坂です。
当院は「通いたくなる歯医者さん」をモットーに、患者さんが希望する治療や予算などを丁寧に聞き取り、一人ひとりの患者さんに合った治療計画を立てています。
安心して通える歯科医院を目指します。歯のお悩みはぜひご相談ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

経歴

1990年 東日本学園歯学部(現 北海道医療大学)卒業
1990-1997年 医療法人白水会木の実歯科勤務(札幌)
1997年 医療法人社団 木の実歯科クリニック 開業

医院情報

医院名 木の実歯科クリニック
所在地 〒088-0616
釧路郡釧路町曙1丁目1-7
電話番号 0154-38-8241
診療内容 一般歯科、美容歯科、顕微鏡歯科、インプラント、小児歯科、訪問歯科、矯正歯科
診療時間 午前診療9:30~13:00、午後診療14:30~19:00
休診 土曜午後 / 日曜 / 祝日 / 第1・第3土曜日
院長 天坂 雄一

施設基準

■ 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準【歯初診】

当院では口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者様ごとの交換、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理の徹底等、十分な院内感染防止対策を行っています。
当院には歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の研修を4年に1回以上、定期的に受講している常勤の歯科医師が1名以上配置されています。
また、職員を対象とした院内感染防止対策にかかる標準予防策及び新興感染症に対する対策等の院内研修等を実施しています。

■ 明細書発行体制等加算

当院では、療養担当規則に則り、診療報酬の算定項目が記載された明細書を無料で発行しております。公費負担医療や自己負担なしの方にも同様に発行いたします。必要ない方は受付にお申し出ください。

■ 医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認(マイナ保険証の利用等)により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報などの診療情報を取得・活用して質の高い診療を実施しております。患者様にはご理解とご協力をお願いいたします。

■ 一般名処方加算(後発医薬品使用加算)

当院では、後発医薬品の使用促進を通じて、医療費の削減や供給安定化に努めております。そのため、薬剤の一般名(有効成分名)による処方箋発行を行う場合があります。ご希望があればご相談ください。

■ 歯科技工加算1

院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

■ 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算【歯技連1】

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

■ 歯科技工士連携加算2

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

■ 光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

■ CAD/CAM冠【歯CAD】

コンピュータ支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いて、前歯・臼歯に対して歯冠補綴物を設計・製作しています。
※金属アレルギーの方はご相談ください。

■ 歯科口腔リハビリテーション料2

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

■ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準【歯訪診】

訪問診療を行っております。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。

設備紹介

受付

歯科医師・スタッフ一同笑顔でお待ちしておりますので口腔内にお悩みをお持ちの方はぜひ当院へお越しください。

待合室

患者さまがリラックスしてお過ごしいただけるような院内作りに努めております。清潔で明るい雰囲気の待合室になっており、くつろいでいただける環境です。

歯科用ユニット

診療室は、患者さまがリラックスして治療を受けて頂けるよう明るい雰囲気となっております。

SKY10-Ⅲ

SKY10-Ⅱ/Ⅲは、わずか2分間で全身の健康状態を把握できる3次元モデリングを実現した解析装置です。 衣服を着用したまま測定できます。 定期検診では発見しづらい体の変化を早期に発見できます。 生活習慣のリスクを軽減し、健康的なライフスタイルにする事を目的として、食事や運動などのアドバイスが表示されます。

マイクロスコープ

肉眼では見えない所まで確認できるため、虫歯や細菌の取り残しを防ぐことが可能です。 また、拡大した映像はモニターに映し出されるのでドクターと患者さまが同じ映像を見ながら説明、治療が可能です。

キッズスペース

親御さまが治療をする際は、お子さまがキッズスペースで遊びながら待つことができます。

エイジングケア機器

高輝度LED技術を搭載した美容機器。唇を健康的に維持するためのリップエステも行っています。

プラズマレーザー

CO2レーザーではできなかったむし歯の治療をはじめ、歯周病治療や口内炎の治療など多用途に使用することが可能です。 できるだけ削らない・痛みの少ないむし歯の治療や、麻酔や薬剤を使用せずに歯周病の治療を行うことができます。

3Dスキャナー

従来の粘土のような材料を使って歯型をとるのではなく、口腔内カメラを使って3Dデータとして歯型をとります。 ペン型のカメラで口腔内を撮影しますので、オエッとなってしまったり息苦しさを感じるといった不快感なく短時間で歯型を取ることができます。

CADCAM

口腔内に装着するクラウン(かぶせもの)やインレー(つめもの)などをデジタルスキャンデータを用いて設計・作成します。

3DCT

立体的に口腔内をとらえることでレントゲンではわからなかった歯の向きや骨の状態を把握できるので、 インプラント治療や歯周病の治療において事前に治療計画をシミュレートできます。

口腔内カメラ

口腔内カメラを使うことで、レントゲンではわからない歯や歯茎の色や形など、患者さまご自身の口腔内の状態をよりわかりやすくご確認頂けます。

器具除染用洗浄器

治療に使用する器具を一度に多く洗浄処理することが可能なうえ、器具のすみずみまでムラなく洗浄します。

滅菌機

院内感染予防として使用器具は患者さまごとに滅菌処理を行っております。

駐車場

医院前に駐車場がございます。

車イス対応スロープ

車いすの方や小さなお子さまをお連れの方も通院しやすいようスロープを設置しております。

north